「規約内容は極めて不明確」。IT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)が運営するゲームサイト「モバゲー」の利用規約の一部が不当だとして、埼玉県の適格消費者団体が規約に基づく契約の差し止めを求めた訴訟の控訴審判決が5日、東京高裁(白石史子裁判長)であった。判決は、不明確な規約と認めた上で「事業者は消費者にわかりやすいよう配慮する努力義務を負う」として一審判決を支持し、DeNA側の控訴を棄却した。
モバゲーはオンラインゲームなどができるサイトで、一部有料のサービスもある。規約では「会員として不適切であると当社が判断した場合」に会員資格の取り消しができるなどとし、「損害が生じても賠償しない」と定めていた。
原告側は、理由がわからず利用を止められ返金されないなどの相談が多数あったとして、「不当な責任逃れだ」と主張。規約に基づく契約の差し止めを求めていた。
今年2月のさいたま地裁判決は、規約にある「判断」について「極めて広い裁量がある」と指摘。客観性を伴う判断でなくてかまわないと解釈できるとし、契約の差し止めを命じた。
DeNAは地裁の判決後、規約を「不適切であると当社が『合理的に』判断した場合」などと改定。だが、控訴審判決は、改定後の内容も「著しく明確性を欠き、複数の解釈ができる」と指摘した。
判決後に会見した原告側の代理人弁護士は、規約について「正当な苦情や相談ができなくなるデメリットがある」と強調。この日の判決について、同じような規約を持つオンラインゲームやネット通販サイトの「是正につながる」と述べた。
DeNAは「判決内容を精査の上、今後の対応を検討する」としている。(新屋絵理)
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル